世界史大丈夫か??

某公立高校3年生のあるクラスの県一斉模試“世界史”の平均点。

13点。

最高点が

16点。

念のため言っておきますが100点満点です。

理系のクラスですが…これでは国公立受からないでしょう。

子どもの人生を変えるぐらいの状況だと思います。

先生が悪い?

そうですね。当然そうだと思います。

しかし、生徒たちに「この状況で動かなければ人生が変わってしまう」という認識が果たしてあるのでしょうか。

どこかで「先生が悪いから仕方が無い」と思ってはいないでしょうか。

断言します。

この状況で何もせずに成績が上昇することはありません。

センター試験で重いハンディキャップを負うことは間違いないです。

一刻も早く生徒たちには気づいて欲しい。

先生の良し悪しは運です。

当然、先生たちも努力・研鑽されるべきだと思いますが、今からでは直近のセンター試験には間に合いません。

そして何より

自分の人生は自分で切り開くもの。

世界史(社会攻略)相談に乗ります。

恐らく時間もかかりますが…今始めなければ理系の生徒は間に合いません。

世界史は捨てて倫理・政経に鞍替えするというのもリアルな方法だと思います。

とにかく現状に甘えず変化を求めなければ相当に厳しい。

変化を恐れず、一歩踏み出す勇気を持ちましょう。

全力でサポートいたします。

※ちなみにウチの生徒は早い段階で世界史終わらせてます。3月入会の生徒(高校3年生)も夏までに終了させる予定です。

大学受験・中学受験・高校受験対策