ホームページと体験授業

昨日はウチのホームページを創ってくれた石川くんと飲みに行きました。

とはいっても、仕事が終わってからでしたので居酒屋さんに着いたのは22:30ちょっと前ぐらいでしょうか。

学習塾の仕事を始めて、もう10年以上が過ぎましたが…

夜の時間が友人と合わない。

夜遅くまで働いて昼から活動する。

生活のリズムが一般的な方とは異なることで、人との付き合いが難しくなることというのはありますね。

話がそれましたが、昨日、石川くんと話していたのは…

見せ方・広め方の話ですね。

お互い個人事業主なので、当然、自分の仕事には自信があるわけなのですが、それをどう見せることがお客様目線につながるのか?

これが同業種の方との話では(慣れもありますので)なかなか見つかりにくく、たまに異業種、かつ仕事をしたことがある同士で話すとお互いの良いところ・悪いところを再認識できるということで。

当校は授業料など全て公開していますが、これも全てを見て判断してもらいたいという自分の気持ちのあらわれですね。

同時に必要とされる情報を全て公開しても、なお「百聞は一見にしかず」の体験を御提示できるという自信のあらわれとでもいいますか。

当校に限らずですが、塾選びをされる際は、実際体験をしてみるのが一番。

それも、その場で即決せずに何個かの選択肢を比較対照しながら結論を出すのがいいかと思います。

大学受験・中学受験・高校受験対策