選挙

佐賀市の同業者の方がFacebookでつぶやいてました。

佐賀市のために何ができるのだろう?

現在、佐賀市では市長・市議会議員選挙が行われております。

 

鳥栖市に置き換えて考えてみました。

議員に立候補するわけでもない私に何ができるのか?

 

答えは単純明快。

 

教育です。

 

もうやってるって?

確かにもうやってますね♫

 

鳥栖市で学習指導を始めてからもう10年近く。

 

また、予備校に併設する形で2年前に始めた

日建学院公認スクール鳥栖校

資格試験取得のサポートをする学校です。

 

どちらも生徒が夢を叶えるための仕事、この国の未来につながる仕事だと自負しております。

どんな仕事にも良し悪しはありますが、私はこの仕事が好きで、今のところ唯一地域に貢献できる能力です。

 

生徒・保護者様が多くの選択肢の中から当校を選んでくださっているのは、選挙と同じ。

また、多様性という観点からも私教育に多様な選択肢があるからこそ、公教育は機会の平等を追求できるのだと思います。

 

私事ですが先日39歳になり、不惑まであと1年を切りました。

振り返るとこの10年同じことをやってきたように感じます。

矛盾しているように感じられるかもしれませんが、同じことをやり続けるために変化を続け、やり方は10年前とは大きく変わりました。

 

でも、やってるのは同じことなんです。

生徒が夢を叶えるための仕事。

 

10年後も20年後も当校の生徒が夢を叶えられるように、今後も多くの変化を繰り返します。

ただ、政治家でも同じですが

 

なんのためにやっているのか?

 

という目的の部分だけはぶれずに持ち続けたいですね。

大学受験・中学受験・高校受験対策