鳥栖高校一人落としてしまいました。
私立の入試後
入試の3週間前に3年前の過去問 132/250
入試の2週間前に2年前の過去問 168/250
入試の1週間前に去年の過去問 186/250
過去問の結果からは合格ラインは越えていたと思いますが…
やはり直前に積み上げたものは少し脆かったのかも知れません。
もう少し入校が早ければというのは、私の言い訳でしかありませんね。
入試の結果は正直かつ残酷です。
合格ラインを越えるということと合格するには大きな差があります。
受験生の結果を求める意識を上げれず苦しんだ入試でしたが、最後のラストスパートをもっと早い段階で実行できるようにしなければなりません。
落ちた生徒が、現在、最も意欲的に高校に向けての予習をしてくれているのが最大の救いですかね。
合格した生徒も不合格になった生徒も過去は変えられませんが、未来は変えることができます。
失敗のまま終われば失敗。
成功につながれば、失敗はただの過程になります。
その成功につなげる最も効果的な方法は
早く始める
ということではないでしょうか?