Q先生(予備校)の方針ってどんな風ですか?
A当校の教育方針は「自立(律)学習を通じて、生徒の生きる力を育む」です。生徒の問題発見から問題解決へのサイクルを作り出します。
Q先生に任せて大丈夫ですか?
A大丈夫です。お任せ下さい。
当校では、生徒の目標・現状に合わせて個別にカリキュラムを作成し指導いたします。ただ、「やる気がない・嘘をつく・約束を守らない・時間を守らない」生徒の入校はお断りしています。
Q部活との両立は可能ですか?
Aもちろん可能です。
当校は平日14:00~23:00、土曜日10:00~22:00で開校しています。また、ご自宅での指導を望まれる方には日曜日10:00~23:00の時間帯でプライベートレッスンを行っています。
ご都合のよろしい曜日・やり方を選択できますので部活との両立もバッチリです。
Q個別指導ですか?
A個別指導です。
当校の個別指導は教室を仕切りなどでは区切っておりません。各学年というより各個人が「現状と目標」に合わせた個別のカリキュラムで進行していきます。教科も学年もバラバラです。
小学生で中学校内容の数学をやっている子もいれば、大学入試に向けて実践演習を行っている生徒もいますし、推薦入試に向けて小論文を作成している生徒もいます。
ただし、指導の際は1:1です。全教科・各個人の進行状況に基づいて指導の方法・タイミングを変えながら、私が確実に指導いたします。
Q教材はオリジナルテキストを使われるんですか?
A教科によってはオリジナルテキストも使います。
当校では映像配信の授業もやっておりますので、そちらはオリジナルテキストになります。
通常の指導にもTLTというツールを使っておりますので、そちらもオリジナルですね。
受験期にはセンター対策(黒本)や○○大学対策(赤本)。中学生にも過去問のテキストを使います。
高校1・2年生は教科書や学校で購入されているテキストを100%にしていくことと、いち早く入試の内容を終了させることを重視しています。
入校時期によりますが、高校受験ですと遅くとも中3の夏までに、大学受験ですと高2までに終了させることを一つの指針としています。